働くお母さんの救世主!YOSHIKEIさん活用でライフスタイル激変するよ!!

子育て

みなさんこんにちは!

働くお母さんにとって、

いや、働いていてもいなくても、お母さんたちにとっての最大の課題・・・

それは、毎日のごはんを用意する事!

ではないですか?

毎日のご飯づくりって、よほど料理が好きな人でなければ極めて困難な、修行のようなことだと私は思うのです。

まず献立を考えることから始まり、

量や栄養バランスを考え、

食材の産地はどこだとか、食品添加物だとか、

味が濃ければ塩分過多を気にし、薄ければ味付け失敗だと落ち込み、

他にも食費だって考えなくてはなりません。

そして小さな子供がいれば、あちこちに行ってしまうのを追いかけながら買い物に行かなくてはなりませんよね。

これが毎日毎日続くわけですよ。

ご飯食べない日なんて一日もないから、365日延々と。

これ、修行以外のなにものでもないですよね。

そして私は頻繁に

やってられるか!

と爆発する始末。

でも、そんな修行のような毎日から解放される手段を私は見つけたのです!

それが、宅配食材の「YOSHIKEI」さんなのです。

今や、「YOSHIKEI」さんなしでの生活は考えられなくなっています。

今回は、私の愛する「YOSHIKEI」さんの魅力をたっぷりお届けしたいと思います!この記事は、

  • 栄養バランスの取れた食事を出せているか自信ない
  • そもそも料理を作るのがあまり好きじゃない
  • 小さい子供とスーパーに行くのが憂鬱
  • 晩御飯のことを考えると憂鬱な気分になる
  • 晩御飯までにお腹がすいてつい間食してしまう
  • 疲れて夕食の準備ができないと外食してしまう

そんなあなたには絶っっ対におすすめなので、ぜひこの記事を最後まで読んでください。

きっとあなたの力になれるはずです。

これ全部、私は「YOSHIKEI」さんに解決していただきましたよ!

YOSHIKEIの魅力

「YOSHIKEI」は、食材宅配サービスです。

食材の宅配をしてくれるサービスは様々な種類がありますが、YOSHIKEIさんは他と違った魅力がたっぷり詰まってます。いくつか食材の宅配を使用しましたが、3歳の子供がいてフルタイムで働き、かつ料理苦手な今の私にとってはYOSHIKEIがベストでした。

ではなぜベストなのか、理由は3つあります。

その1.食材は毎日届けてくれる

他の宅配食材は大体週に1回ですが、YOSHIKEIさんは毎日届けてくれます。

通常宅配食材といえば、頼んだ翌週に食材が届くので、選んだ時の気持ちと届いたときの気持ちにギャップがあると(例えば、選んだときは手の込んだ料理をする気持ちで食材を選んでも、届いたころにはその気持ちが失せていたり)、食材をあまらせてしまうなんてことも。

YOSHIKEIさんなら、その日の献立が決まっているので、その献立に対する使い切りの食材を毎日配達してくれます。

自分で食材を買った場合、うまく使いきれなくて、余らせちゃうことないですか?

あとは、醤油やみそ、酒などの調味料は自分で用意しますが、普段あまり使わない調味料は一緒に宅配してくれます(豆板醤とか、カレースパイスとか)。ですので、たった1回のために変わった調味料を購入する必要もなくなり経済的で、それでいて様々な味が楽しめます。

そして、毎日届けてくれるから、平日にスーパーへの買い物に行く必要がなくなります!

仕事が終わって、疲れているのに、

子どもを追いかけ、

重い食材を運び、

家についたら冷蔵庫にいれ、それから晩御飯を作る・・・。

これがなくなるなんて最強の時短!だと私は思うのです!

超はっぴー!

その2.献立は管理栄養士監修

先ほど、毎日の献立は決まっていると書きましたが、

なんと、献立は管理栄養士さんが考えてくれています。

私のような素人が、好きでもないのに栄養バランスに頭を悩ます必要は皆無なんです。

我が家の栄養バランスは、すべてプロにお任せすることにしました。

塩分量も、調味料の量が記載されているのでその通りに作れば、塩分が多すぎる事にはなりませんし、味も、バラエティに富んでいるので飽きることがありません。

夫も子どもも、そして私も、毎日、その日の夕食の献立を見るのが大好きです。

自分で考えた献立より彩り豊かで多彩な味を楽しめるので、家族みんな大満足です。

その3.調理時間は20分

最初この目安の調理時間を見たとき、

「料理得意な人の時間でしょ?」

って思ったのですが、ほんとに20分ほどで出来上がる献立ばかりなんです。

いくつかコースがあって、私が選んでいるのはプチママというコースですが、あっという間に彩り豊かな、おいしいご飯ができあがります。

(他のコースだと調理目安時間が変わります。詳しくはこちら

朝出かけるときに、帰宅時間に合わせてお米が炊けるようセットしておけば、

あとは帰宅後20分の調理で夕食が食べられるので、

お腹を空かせた子どもを待たせることがなくなります。

また、自分自身も、間食しなくても過ごせるようになります。

使い切り食材を端から調理していけば20分後には完成するので、

どんなに疲れていても、実行できます。

難しい工程は一切ありませんので、料理に苦手意識があったとしても続けていけるハードルの低さですよ!

デメリットも挙げてみる

YOSHIKEI大好きな私ですが、少なからず妥協した点もあります。

まず、食品添加物は少なからず利用されていること。

私は食品添加物は子どもに極力与えたくないと考えています。

どんなに安全と言われても、人間だって他の生き物と同じだから、地球上にもともとあるものを食べて生きていくのがいいと思うからです。

しかし、こだわればこだわるほど、完璧を目指し、できない自分が嫌になったり、反動で外食したりお弁当を買ってしまったり。

こだわりすぎは、別の弊害を生むということに気づきました。

それなら、多少の添加物には目をつぶり、時間的余裕を持つことで、他を変えてみることにしました。

その結果、ドレッシングを自家製にしたり、出汁を取るようになりましたよ!

もう一つは、中国産の食材があること。

これは私の偏見ですが、中国産の食材に対しての安全性は正直疑問です。

あるとき、中国産のタケノコの水煮が食材として届いたとき、有機JASマークがついていたので、調べてみました。

有機JASマーク認定を取得するためには、耕地や農薬に関する項目等、厳格に守らなければならないことが多くあるようです。

私は、その有機JASマークを信用することにしました。

よく考えたら、一か月で何回も出てくるものではないし、先ほどの食品添加物と重複しますが、外食や、お惣菜や、お弁当にはもっと中国食材が使われているのではないか?と思うようになりました。

安全性の高いもの食べたい、食べさせたいのは、子どもを持つお母さん皆同じだと思います。

でもこだわりすぎて疲れてしまったら、多少、目をつぶってもいいのかな、と私は思いますよ。

そして、最後に使い方によっては料金は割高なこと。

食材を無駄なく使える方や、作り置きが得意な方、昼食にお弁当を持参される方にとっては多少割高になります。

しかし、ここまで読んでくださってるあなたは、何よりも料理から解放されたい方だと思うので、多少割高でも、まずはおいしい料理を自宅で作ることに慣れるための料金だと考えましょう!

私はそう考えました!今は多少割高でも、料理が苦痛でなくなれば、そのあと節約を考えようと思ってます。それまでは、ここにかけるお金を削るのは最終手段と考えています。

YOSHIKEIさんを使った人だけが知ってることを教えちゃいます!

そして、パンフレットやサイトには載ってない、使った人だけが知ってるお得情報を私の知る限りお伝えしますね!

ハムやベーコン、ウインナーは常に無塩せき

これはとても驚いたのですが、送られてくるハムやベーコンはすべて無塩せきなんです。

ハムやベーコンには発がん性があるといわれる添加物が使用されていますが、

無塩せきではその添加物(発色剤)が使用されていません。(その他添加物は使用されているので完全無添加ではありませんが。)

最近ではスーパーに並ぶことも珍しくなくなりましたが、その価格は、通常のものより高めです。高めなので、宅配食材に使用されるとはつゆにも思わなかったのですが、初めて無塩せきの加工肉が届いたとき、消費者の気持ちをわかってくれてる・・・!と感動しました。

スーパーで買ったら無塩せきは保存がきかないですが、YOSHIKEIさんならその日のうちに使い切れるから安心ですね!

肉や野菜は国産がほとんど。また、野菜は未洗浄

先ほど挙げた、中国産の食品は、メインの食材としては今のところでていません。

食材が届く箱の中に、野菜の産地が書かれた一覧表が入っています。

それを見る限りでは、ほとんどが国産の食材を使用しています。

また、野菜は未洗浄です。

必要な分にカットされた野菜が届くので、薬品を使って洗浄されていたら嫌だなと思っていたのですが、未洗浄とのことでした。

これもまた一つの安心材料になりました。

一人分の量は、意外と多い

私の家族は私、夫、3歳の子供の3人ですが、2食分で足ります。

最初、3食で頼んでいたのですが、量が多すぎました。

私たちは決して小食ではなく、どちらかというと夫婦そろってたくさん食べますが(特に夫が)、それでも普通に満足できる量です。

今週一週間は3食分で試して、その次の一週間は2食分で注文する、ということもできますので、様子を見ながら調整するのがおすすめですよ!

食費の管理がしやすい

一食分の値段が決まっているので、一週間の食費が決まり、非常に管理しやすいです。

我が家の場合は、2食×6日(月~土)分を頼むので、大体6,500円~7,000円です。

それが4週間で26,000円~28,000円かな、と。お米買って、朝食と休日で、全部で40,000円くらいにおさまればいいなと考えます。

スーパーに行くことが減ったら、無駄な買い物をしなくて済むようになりましたよ!

鍵付き安心BOXは、真夏の利用でも安心

宅配時に不在だった場合、鍵付きのBOX(無料貸し出し)に入れておいてもらえるのですが、

そのBOXは中がクーラーボックスになっています。

また、肉や魚は冷凍にしてあり、保冷剤をこれでもかというほど入れてくれてあるので、

昼間にBOXに届いた食材を夕方6時を超えて取り出しても、まだ凍ったまま、もしくは冷えた状態のままでした。

真夏の暑さで食材が腐ってしまわないか不安でしたが、

今年の夏はのりこえることがましたよ!

細かな契約不要

宅配食材の契約をするときって、普通、

担当の方が自宅にきて、申込書を書いて、引き落とし口座を登録して・・・のような、

ザ・契約

というものがあると思うんです。

しかし、YOSHIKEIさんではそれがなかったのです!

インターネットからお試し申し込みをしたら、

電話がきて、

「鍵付き安心BOXを玄関前に設置しておきますね~」と勝手に設置してくれて、

料金の払い込み用紙がきて、

お支払いしたら

指定日から食材の宅配が始まったという流れでした。

(確かこの流れだったかと思いますが、あまりにさらっと始まったので記憶に薄い)

あれ?もう始まったの?という感じでスタートしました。

本当に、驚くほどあっという間に始まり、手間が一切かかりませんでした。

たまにプレゼントをくれる

先日、6か月たったのでということで、食卓クリーナー(ウェットティッシュ)をいただきました。

それも、食材を入れる鍵付きあんしんBOXの中に入れてくれてありました。

なんだか思いがけないプレゼントに嬉しくなっちゃいました。

そんな心遣いも、好きだなあと思うのです。

もう夕食の献立に悩む必要はありません!

YOSHIKEIさんの魅力、伝わりましたでしょうか!

私はYOSHIKEIさんを利用して、ライフスタイル激変といっていいほど変わりました。

仕事が終わって帰宅してから寝るまでの時間が、

家族で過ごす大切な時間となりました。

嫌でたまらない夕食の時間だったのに、

自分で作ってるはずなのに、誰かが作ってくれたご飯を食べるような、

そんな楽しみに生まれ変わりました。

毎日ワクワク、楽しみな時間になりました。

そう感じさせてくれるYOSHIKEIさんに大大大感謝です。

夕食に、私と同じような憂鬱さを抱えているあなたが、

そこから抜け出せることを強く願って!

コメント