建設業経理士1級 おかあさん応援団、Twitterをはじめました 皆さんこんにちは! 一段と肌寒くなり、冬が目前に迫ってきましたね! 我が家ではさっそく子供が風邪をひきました。泣 子供が風邪をひくと、子供の体調が気になったり、仕事を休まなくてはならなかったり、おかあさんの心のも... 2020.10.23 建設業経理士1級資格
建設業経理士1級 建設業経理士1級 財務諸表のテキストを1周読んだよ みなさんこんにちは! 建設業経理士1級に独学で挑戦すると宣言してから早1か月。 多少スピードは遅いですが、現在財務諸表のテキストに取り組んでいます。 今日は、建設業経理士1級「財務諸表」についてわかったことをお伝えしたい... 2020.09.21 建設業経理士1級資格
建設業経理士1級 建設業経理士1級に独学で挑戦するぞ! 皆さんこんにちは!hiiです。 タイトルの通り、建設業経理士1級に挑戦することにしました! 昨年9月に建設業経理士2級の資格を取ってから、最近までは全く興味を失っていた建設業経理士の資格ですが、やはりこれは取っておこうという気... 2020.08.01 建設業経理士1級資格
建設業経理士2級 建設業経理士2級に合格するために取り組んだこと 2019年11月11日、建設業経理士2級の合格発表がありました。 9月8日に試験を受けてきましたが、 合格できました! やったぜ 今回は、建設業経理士2級について書きたいと思います。 ... 2019.11.17 建設業経理士2級資格
日商簿記3級 簿記3級の勉強の始め方。テキストはこのように使ってね! さあ皆さん、もう簿記への関心と資格取得への意欲がメラメラと沸いてきましたね! では、今回は、おすすめテキストを使用し、どのような学習をして合格できたのかを記事にしますね! え?!テキストとまだ購入していない?! ... 2019.11.04 日商簿記3級資格
日商簿記3級 独学で日商簿記3級に挑戦!おすすめテキストと必需品はこれだ! よし!簿記の資格を取るぞ!と決めたあなた。 でも一体何から始めたらいいのか、どんなテキストがいいのか、たくさんあって悩ましいですよね。 独学で簿記検定を受験するには、どんなテキストがいいんだろう… 電卓が必要と聞いたけ... 2019.11.01 日商簿記3級資格
日商簿記3級 そもそも簿記とはなんだ。独学で簿記3級に挑戦するために知っておきたいこと 事務系の資格といえばの代名詞である日商簿記。 しかし、簿記ってそもそも何なのか、経理に関わってこなかった方にとってはいまいちピンとこないですよね。 私もその一人でした。 ですので、今日は、簿記の初歩の初歩、簿記って何ぞや... 2019.11.01 日商簿記3級資格
MOS MOSとは?超初心者のためのMOS解説とテキスト選び 今や仕事に欠かせないパソコンですが、そのパソコン操作に関する資格試験があるのはご存じでしょうか。 これからパソコンを使用する仕事(事務員など)につこうとされる方や、すでにパソコンを使用しているけど、もっと実用的に使えるようになりたい... 2019.10.29 MOS